漢方専門まごころ漢方薬店

今年の湿気は有害レベル

大阪の夏の湿度は本当に辛いですね。

今年はやたらと雨が多かったように思います。

9月に入っても梅雨かと思うくらいジトジト雨が降ったりすると、気温的にはそんなに暑くはないのに、エアコンのドライをつけないと汗だくになってしまいます。

この湿気が、私たちの健康バランスを崩す大きな原因になっているように思います。

今年は夏の終わり頃から、前の病気はよくなって、しばらく漢方薬は飲んでいなかったのに、急に喘息気味になったとか、今までになかった悪い症状が出てきたというご相談が多くなっています。

ずっと前に来られていた方で何年かぶりでまた調子が悪くなったのでというご相談も多かったのです。みなさん、この過度な湿気にやられてしまったみたいですね。

私自身も例年よりも体の不調を感じるので、漢方薬で体調を整えるのですが、去年にはなかったような症状がありました。

去年までは飲んだこともない漢方薬でなんとか乗り切っているところです。

漢方では、自然界で人体を包む大気は6っつに分けられています。

「風・暑・湿・燥・火・寒」で「六気」といいます。

夏の終わりのこの時期は「湿」にあたり、この六気はそのままだと人の体に害はないのですが、過多や不足となったときや、人が抵抗力をなくしたときに大気が病気の原因となると考えられています。

今年は、この大気(湿気)がいき過ぎているために、過去に病気になった方や、元々病気にかかりやすい体の弱い方には、病となって体に表れてしまうのです。

この「湿(しつ)」が原因となって、脾(ひ)がやられ、食欲不振、消化不良、胸のつかえ、悪心(おしん)、お腹が張りやすいなどという症状や、水が体の外に適当に排出されないことで体の中に溜まってしまい、むくみや湿疹などが出てくることもあります。

今年は体が重く感じた方もいらっしゃると思います。雨が続いた日なんかは特に関節の痛みを感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。それは、水がうまく体の外に出ていくことができなかったからなんですね。

いろんな辛い症状は、この異常な湿気のせいでもあるんですね。

近年、猛暑日が続いたり、記録的な気温の上昇や、豪雨など、今までにないような経験をすることが多くなってきていますので、そのせいで体の不調も出てきてしまうかもしれません。

漢方では既にそういったことも考えられていたんですね。ですので、未知の大気の変動によって起こるかもしれない病にも対応できる漢方薬と上手につき合っていきたいものです。(^∇^)

●ヘルペスや膀胱炎などでお悩みの方は、こちらの 「漢方無料相談する」 から送信してください。

●お問い合わせは、こちら から送信してください。

日本全国オンライン相談受付中!

※全国(北海道、青森、千葉、東京都、埼玉、神奈川、長野、静岡、岐阜、名古屋、京都、奈良、大阪、兵庫、広島、福岡、大分、鹿児島など)からネット、メール、電話、LINEやメッセンジャーなどのテレビ電話などのオンライン相談を受付中です!

ブログの著者 東洋医学カウンセラー 松村陽子

ブログの著者 東洋医学カウンセラー 松村陽子

FacebookTwitter

関連する記事